top of page
gyoza_sticker_190122_5x5_cmyk.png
GyozaCapShibuya.jpg

ロゴに込めた思い

このキャラクターは、作者の名字「ヨザ」が海外で「ギョーザ」と聞き間違えられることがきっかけで誕生しました。(笑)

数字の「543」は「ゴーヨザ」と読めて、「GoYoza!(前に進め、ヨザ!)」という意味と、「ギョーザ」のダブルミーニングが込められています。

自分も周りも前向きに、そして楽しく励まし合える存在でありたい。そんな思いをこのキャラクターに込めています。

ベースカラーには、ヒマワリやタンポポのような、見ていて明るい気持ちになれる元気な黄色を選びました。

デザインにはちょっとした遊び心も。輪郭をひっくり返して描いた口や、輪郭と同じ形のベロが、独特な違和感と面白さを感じさせてくれます。

子どもたちに「これ、何に見える?」と聞いてみると、「うんこ!」「オムライス!」「スライム!」なんて、思いもよらない答えが返ってくることも。

餃子だとはほとんど気づかれないんですよね。(笑)

そうやって、人と人のコミュニケーションのきっかけにもなれるのも、このキャラクターの魅力だと思っています。

キャラクター化のきっかけ

「Gyoza543」のもともとのロゴはモノトーンでシンプルなデザインでした。

あるクリスマスのプレゼント交換で、「ウケるものを作りたい」と思い立ち、ロゴをキャラクター化してキャップにして持っていったところ、大好評。

それがきっかけで「欲しい!」という声が増え、キャップやステッカーとして商品化しました。

今では、販売するだけでなく、子供や友人へのプレゼントにもしています。

​©︎ 2025 noeffort

bottom of page